Now Loading...

© BellWood Co.,Ltd.
よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_titile
2023.03.31

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!

こんにちは。BELLWOOD広報担当です。
桜も満開に咲き、すっかり春らしい陽気になってきましたね。

こちらのブログでは、あきる野市に居を構える外壁塗装会社、BELL WOODの塗装内容や外壁塗装に関する知識などをお伝えしております。
さて、今回は『よく見られる屋根の劣化症状と屋根の調査方法』についてをご紹介します!

まず初めに、お家の壁は実際に手で触ってみたり、じっくりと見ることができますが、屋根はなかなか難しいですよね。
下の写真のように、1階にある屋根(下屋根)があるお家では、2階の窓から見ることはできますが、
2階上の屋根は簡単には見ることができないと思います。

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_1

また、屋根の調査方法についても、お問い合わせをいただくことがあります。
・実際に屋根に登って調査するのですか?
・最近よく聞く『ドローン調査』は出来ますか?
それぞれのメリット・デメリットも気になりますよね?
こちらについても、後ほど詳しく解説致します!

この記事をご覧いただくことで、屋根の劣化症状や調査方法を理解することができますよ!

それでは早速参りましょう!


よくある屋根の劣化症状

【1】カビ・コケ

屋根にカビやコケがあると、見た目はもちろん、屋根材にも悪い影響を与えてしまいます。
屋根材の撥水・防水効果が薄れてしまうと、屋根材が雨水を吸収しやすくなってしまい、カビやコケが更に増えてしまう原因になります。
また、お家の周りの自然環境にもよりますが、近くに森林や川がある場合や、日当たりが悪い場合はカビやコケが生える可能性があります。

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_2  よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_3

【2】ヒビ割れ

戸建て住宅の屋根のうち、よく見られるのがストレート屋根です。
原因としては、経年劣化によりヒビ割れが発生してしまうケースが多いです。
その他、台風や強風により飛んできた物が屋根にぶつかり、ヒビ割れが発生する場合もあります。
ヒビ割れを放置してしまうと、雨水が染み込んで雨漏れしていまう可能性があるため、早めのメンテナンスをお勧めしています。

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_4  よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_5

【3】欠け・剥がれ

ヒビ割れが進んでしまうと、屋根材に欠けが生じてしまいます。
欠けている箇所が複数ある場合は、屋根全体が劣化している状態なので、部分的な補修ではなく、屋根葺き替え工事を検討する必要があります。
また、欠けた屋根材が近隣に飛んでいってしまうケースもありますので、注意が必要です。

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_6  よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_7

【4】色褪せ

年数が経過すると、日光や雨水の影響で屋根の塗膜が落ちていきます。
色褪せした屋根は撥水効果が薄くなっているため、雨水を吸収しやすい状態です。
また、日光の熱も吸収しやすいため、室内の温度が高くなることも挙げられます。

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_8  よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_9

【5】棟板金の釘浮き

棟板金(むねばんきん)とはストレート屋根などに用いられている『屋根が交差する部分』に取り付ける金属板のことです。
棟板金の釘浮きの原因は、風圧や気温変化の影響などが挙げられます。
この釘浮きの空いた隙間から雨水が侵入することで、下地の木材が腐食してしまうこともあります。

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_10  よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_11


屋根の調査方法

【1】目視・触診による検査

一般的とされているのが、作業員が屋根に登って目視・触診する検査方法です。
BELL WOODでは目視・触診する方法で調査を行っています。

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_12

メリット
・実際に近くから見たり、触って状況を把握することで、より正確な劣化状態を確認できる。
・緊急性が高い場合には、応急処置などを行うことができる。

デメリット
・屋根の上に登るため、屋根材を痛めてしまう可能性がある。

【2】ドローンによる検査

新たな技術として注目されているのが、ドローンを屋根の上に飛行させてカメラ撮影をする検査方法です。
ドーロン調査はあくまで屋根全体の確認をするため、詳細な調査は屋根に登って目視・触診することがお勧めですよ!

よく見られる屋根の劣化症状とは?屋根の調査方法と合わせてを詳しく解説します!_13

メリット
・屋根の上に登らないため、屋根材を痛めない。
・作業員の転倒事故などのリスクを回避できる。

デメリット
・目視・触診検査より正確性が落ちる。(細かい箇所までは把握できないことがある)
・近隣への配慮が必要となる。(音やドローンが落下する危険性もある)
・場所や条件によってはドローンを使用できない場合がある。


以上が、『よく見られる屋根の劣化症状と屋根の調査方法』のご紹介でした。
皆さん、いかがでしたでしょうか?

最近では、屋根の葺き替え工事をするか、または塗装工事をするかで悩まれているお客様が何名かいらっしゃしました。
その際は、実際に屋根の目視・触診を行い、「葺き替え工事をお勧めします」、「まだ葺き替え工事の必要はないので、塗装工事で大丈夫です」
など、劣化状況と調査結果を分かりやすく丁寧にお伝えしています。
屋根の調査に関するご相談やご不明点などは、塗装専門業者のBELL WOODにお任せください!

今後もこちらのブログでは外壁塗装に関わる様々なテーマの記事をアップしてきますので、ぜひ楽しみに待っていてください!

Contact お問い合わせ

些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さい。